お知らせ

価格が不自然に安い「お米の詐欺サイト」に気を付けましょう!!

災害リスクや物価高騰の影響で「備蓄米」の需要が高まっている中で悪質な詐欺サイトが急増しています。

注文前にサイトに表示されている事業所の名称・住所・電話番号などの連絡先を調べて不審な情報がないか、よく確認しましょう!

画像:啓発資料「お米の詐欺サイトにご注意!」

▲お米の詐欺サイトにご注意(国民生活センター)

【チェックリスト】

□価格が不自然に安い

□サイト上に事業所の名称・住所・電話番号が明確に表記されていない

□事業所情報が虚偽の情報が記載されている。

□問い合わせの先のメールアドレスがフリーメール

□問い合わせ先の電話番号が通じない

 

お米の詐欺サイトのトラブルにあってしまったら

注文したお米が届かないことや、お米以外の商品が届いたりなど、トラブルに遭ってしまった場合は最寄りの消費生活センターに相談しましょう。

▼熊本市消費者センター▼

熊本市消費者センター 096-353-2500

 消費者センターでは、商品やサービスの消費生活に関する契約トラブルなどについて、消費者からのご相談をお受けし、解決に向けた助言やあっせん(仲介)などを行っています。

 

 

 

投稿者:sasaeria