2021

イベント情報

★地域福祉創造塾(地域サポーター養成講座)受講者募集★

ささえりあ武蔵塚『地域サポーター養成講座』地域福祉創造塾(カフェ)の第一期生を募集します!

地域サポーターとは、形式にとらわれずに「住み慣れた地域での安心した暮らし」を応援する人です。
いま各地で、住み慣れた地域で安心して生活していくための「あったらいいな~」を実現する様々な取組みが広まっています。ボランティアに関心のある方、特技や経験を活かしたい方、定年後に地域で活躍したい方など、皆様のご参加をお待ちしております!
開催日の前日までにささえりあ武蔵塚までお申込みください。

■第1回 5月15日(水)
 開校式、フレイル予防とそのススメ!いきいき百歳体操体験
■第2回 6月19日(水)
 介護保険制度・利用できるサービス・各種事業について、ささえりあの紹介、音楽に合わせた体操の紹介①
■第3回 7月17日(水)
 認知症は老化?病気?~認知症サポーター養成講座、認知症予防エクササイズ体験(ライフキネティック)
■第4回 9月19日(木)
 もしものときのための「人生会議」~メッセージノートで過去・現在・未来の自分と語り合おう~、音楽に合わせた体操の紹介②
■第5回 10月17日(木)
 益城町地域福祉塾卒業生との交流会、5年後・10年後の自分や家族のために今からできること
■第6回 11月20日(水)※第6回目だけの参加はできません
 おいしいお抹茶の点て方~地域でできるおもてなし~、閉講式

時間:全て13時30分~15時まで(受付は13時15分~)
会場:武蔵ヶ丘病院 在宅ケアセンター1階 カロリーカフェ
対象者:楠・楡木・龍田・龍田西・武蔵・弓削校区の住民、事業者、通勤者等どなたでも可/6校区内で趣味や特技を活かして活動してみたい方(年齢不問)
参加費:無料 ただし第6回講座のみ抹茶・菓子代実費500円が必要
その他:全ての講座に参加されると修了証と地域サポーター認定証を授与/第1回~第4回までは熊本健康アプリミッションポイント獲得可能
申し込み・問合せはささえりあ武蔵塚まで TEL096-339-8130

チラシはこちらからダウンロードできます

お知らせ

ささりえあ武蔵塚圏域内介護サービス事業所連絡会

 

ささりえあ武蔵塚圏域内介護サービス事業所連絡会は、平成24年7月の九州北部豪雨(熊本広域大水害)のあとに「事業所同士で物資や支援のことなど、もっと連携が取れたら良かった」との声から発足した会です。
龍田地域6校区内にある医療や介護の事業所約50ヵ所、熊本市北区役所等の関係機関、ささりえあ武蔵塚で構成されています。
現在は偶数月の第4木曜日に定例会を開催しており、日頃からの情報共有や、地域でできる活動の検討、事業所職員のスキルアップ等につながる取組みなどを行っています。
2月22日に開催された定例会は、コロナ禍でずっとオンラインで開催していたものを思い切って対面形式で開催し、まえだクリニック前田先生、清藤クリニック清藤先生(共に院長で防災士)による防災クロスロードゲームや防災グッズの展示をしていただきました。

久々に顔をあわせる方や初対面の方もいらっしゃり、ゲームを通した学びと交流の良い機会となりました。

圏域内にある事業所様であれば新規の参加も大歓迎です!!
定例会も毎回議事録を作成しメールでお送りしていますので、当日の参加が難しくても全く問題ありません。
一緒にゆる~っと繋がりませんか?
詳しく知りたい・参加したい事業所様はささりえあ武蔵塚までご連絡ください。

また、令和4年に事業所連絡会が作成したフレイル予防体操&ラジオ体操CD(くわしくはこちら)も若干残りがあります。
ご希望の方はささえりあ武蔵塚までご連絡ください。TEL096-339-8130

イベント情報

3月14日家族等介護者教室開催のお知らせ「在宅看取りとは?」

家族等介護者教室を開催します!
テーマ「在宅看取りとは?」

在宅でご家族を介護されている方向けに、「看取り体験談」や「利用できる制度」など、看取りまでの手筈や正しい知識を身に着けて頂くための講話を開催します。
「今の介護方法であっているのかな?」「これから介護をするのに不安だな・・」など、お悩みの方はぜひご参加下さい。
講話後に、講師も交えた意見交換もあります。
熊本健康アプリミッションポイント付与対象イベントです

※事前申し込みが必要です ※参加費無料 
日程:2024年3月14日(木)10:00~11:30 ※受付9:45~
場所:武蔵ヶ丘病院 在宅ケアセンター1階 カロリーカフェ
講師:訪問看護ステーション You’s
案内チラシはこちらからダウンロード可能です

主催・申込先:ささえりあ武蔵塚 TEL096-339-8130
受付時間:月~土曜 8:30~17:30 ※祝日休

 

【~ご案内~】
■お車でお越しの方は武蔵ヶ丘病院駐車場をご利用ください
■開催日の数日前~当日に、ご自身や同居者に37.0℃以上の発熱や咳、倦怠感などの体調不良がある場合は参加をご遠慮ください
■参加者が、高齢者や基礎疾患のある方と関わる方が大半であることが予想されることから、厚生労働省の推奨に基づき、会場での体温計測、手指消毒、マスクの着用、換気にご理解とご協力をお願い致します

武蔵塚だより(広報紙)

武蔵塚だより 2023年12月

ささえりあ武蔵塚の広報紙「武蔵塚だより」2023年12月号を発行しました。

🔷楡木校区介護予防サポートリーダー養成講座が修了しました🔷

楡木校区では高齢化率は熊本市平均と同等程度ですが、要支援・要介護認定を受けている方の割合が少し高くなっています。今後も住み慣れた地域で安心して暮らしていくためには、健康づくり(介護予防)が重要です。このことから、10月から11月にかけて、地域の方に向けた講座を実施し、延べ58名の方が参加され、全4回の受講が修了した8名には修了証をお渡ししました。

🔷お手玉を作ってくださるボランティアを募集します🔷

ささえりあ武蔵塚では、地域のサロンや老人会活動の際にお手玉を使ったゲームを取り入れることを予定しており、そのお手玉を作ってくださるボランティアを募集します!!

ご興味のある方は、ささえりあ武蔵塚までお電話ください

096-339-8130 (日曜・祝日・12/301/3は休み)

🔷冬も脱水にご注意を!🔷

乾燥しやすい冬の季節、コロナウイルスやインフルエンザの予防に力を入れることが多い時期ですが『冬の脱水』についても注意が必要です。高齢者自身も気づかないうちに脱水になり、体調を崩してしまうこともあります。今回は夏だけでなく冬にも起こる『かくれ脱水』の原因と予防方法をしっかり把握して快適に過ごしましょう。

 

 

認知症に関すること

認知症サポーター養成講座in清藤クリニック(終了しました)

 

7月28日に武蔵ヶ丘の清藤クリニックにて『認知症サポーター養成講座』が開催されました。
「認知症サポーター」とは、認知症を正しく理解し、認知症の方やその家族をあたたかく見守り応援する人のことをいいます。
現在、高齢者の4人に1人は認知症または予備軍であるといわれています。また厚生労働省によると、全国では平成24年時点で認知症の方が462万人(7人に1人)と推計され、団塊の世代が75歳以上となる令和7年には700万人(5人に1人)が認知症の人またはその予備軍となり、今後高齢化が進むにつれ、ますます増加する見込みです。
しかし認知症となった場合でも、周りのちょっとした気づかいがあれば、認知症の人は穏やかに生活することができます。熊本市では、認知症サポーター養成講座の開催を進め、「認知症になっても地域の中で安心して暮らすことができる」社会の実現へとつなげたいと考えています。

今回は、地域住民とクリニックスタッフ様の計13名参加があり、講座のあとには皆さんで机を囲んでアフタートークも行われ、それぞれの思いをお話されていました。

「認知症サポーター養成講座」は地域の団体やグループ単位で気軽に開催することができます。ご希望の場合は、担当地域の"ささえりあ"(一覧はこちら)もしくは各区役所福祉課へご相談ください。