お知らせイベント情報

弓削校区認知症に関すること

弓削校区サロン「認知症の予防と運動」(4月13日開催)

 
4月13日に弓削校区サロンが開催されました。
今回は「認知症の予防と運動」というテーマで、弓削校区にあるリハスタジオAsmoの緒方様(理学療法士)にお話しいただきました。
認知症の予防には、
・生活習慣病の予防、治療
・十分な栄養
・十分な睡眠
・適度な運動
・他者との交流(コミュニケーション)
が効果的ですが、無理なく続けられることと達成感が大切です。漠然と取り組むことは楽しくもなく、難しいかもしれないので、記録や数字を残して目で見える工夫や、何より自身が楽しむことで続けることができるかもしれません。

【自宅で手軽にできる運動】
資料はこちらからダウンロードできます
■コグニサイズ(認知症予防運動) ※資料ダウンロード
運動で体の健康を促すと同時に、脳の活動を活発にする機会を増やすことで、認知症の発症を遅延させると言われています。
①後出しじゃんけん
②足の運動+手拍子
③グーパー運動

■ながら体操 ※資料ダウンロード
コグニサイズ(認知症予防運動)の他に、日常生活に適度な運動を取り入れることで、「体力、筋力の維持向上」「心肺機能の維持向上」「脳血流量の確保」が期待できます。まずは、テレビを見ながら、お皿洗いをしながら、歯磨きをしながらやってみましょう!
①ももあげ(座位)
②爪先立ち(立位)
③スクワット(立位)

お知らせ

熊本市空き家バンクについて

熊本市では空き家バンクに登録する空き家を募集しています
空き家バンクとは、空き家の売却や賃貸を希望する方から提供を受けた空き家情報を、空き家の購入や賃借を希望する方へ提供するための制度です。
登録された空き家情報は、全国版空き家バンクサイトに掲載するだけでなく、熊本市ホームページや不動産サイトに掲載されますので、空き家を活用したい方へ広く情報発信されます。
熊本市は、直接、売買や賃貸借の媒介・仲介は行いませんが、登録された空き家の媒介契約は市と連携している不動産事業者が行うため、安心してご利用いただけます。
※熊本市HPより引用
熊本市へ移住を希望する方や、仕事の都合で熊本市に引っ越す方など、空き家を求めている方がいます。空き家を活用してみませんか?
詳しくは熊本市ホームページか、以下のチラシをご覧ください。
ダウンロード

感染症関連(対策やお知らせ)

感染予防対策マニュアルができました

北区管内5包括(ささえりあ)の保健師・看護師で、リスクレベル別の指標を用いた感染予防対策マニュアルを作成しました。
マニュアルは「職場環境編」と「集いの場編」があり、ささえりあの事務所内に限らず、他事業所様や地域でのサロン・老人会活動・通いの場等でもご活用いただける内容となっています。

マニュアルはこちらからダウンロードできます
表紙・経緯
職場環境編
集いの場編集いの場編(資料)

ご不明な点がございましたら、ささえりあ武蔵塚までご連絡ください TEL096‐339-8130

 

3/9㈫弓削校区サロン(終了しました)

3月9日㈫の13:30~14:30で、3月の弓削校区サロンが開催されました。感染症拡大防止のため、1月と2月は中止となり、今年初めてのサロンです。
今回は、弓削校区にある、リハビリセンター‐smile-スミレ‐光の森の瀬上様に講師を依頼し、リフレッシュヨガ教室が開催されました。
参加者の中には、ヨガが初めてという方もいらっしゃいましたが、あまり難しいポーズはなく、リラックスして参加されていました。最後には、ゆったりした音楽に合わせて、仰向けになって瞑想をする時間もあり、リフレッシュできたようでした。
締めには、同じくスミレの管理者である有田様にご協力いただき、弓削体操をしました。久々の弓削体操でしたが、参加者の皆様は体が覚えていたようです。

次回4月の開催については、決まり次第、回覧板や弓削地域コミュニティセンター掲示板、こちらのホームページでご案内いたします。

※当日は、弓削地域コミュニティセンター利用規定に基づき、感染症対策にも力を入れ、参加者の皆様にもご協力いただきました。

弓削校区武蔵塚だより(広報紙)介護予防

武蔵塚だより 2021年2月号

ささえりあ武蔵塚の広報紙『武蔵塚だより』の12月号を発行しました。
今回はこちらのホームページのご紹介と、弓削校区第5町内で行われている「買い物支援サービス」を取材しています。
また、新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中で、「生活不活発病」も心配されます。ぜひチェックリストをご活用いただき、ご不安のある方は早めにかかりつけ医やささえりあへご相談ください。

チェックリストをやってみましょう!
心身の健康を維持するために日常生活で行いたいこと
【運動】
□畑仕事や庭いじり、片づけなどで積極的に身体を動かしましょう
□自宅でできる体操を行いましょう
□天気の良い日は人混みを避けて、散歩をしましょう
【食事・睡眠】
□バランスのよい食事を三食欠かさず食べましょう
□十分な睡眠を取り、規則正しい生活を心掛けましょう
【お口の健康】
□毎食後と寝る前に歯を磨き、お口の清潔を保ちましょう
□しっかり噛んで食べ、たくさん話し、お口周りの筋肉を保ちましょう
【交流・支え合い】
□電話などで家族や友人とのおしゃべりを楽しみましょう
□心配ごとや困りごとは、抱え込まずに身近な人に相談しましょう
※チェックがたくさん付いているのが望ましいです。


広報紙はこちらからダウンロードできます。 → ダウンロード

皆さまの地域活動も取材に行きます!情報提供お待ちしております!

ささえりあ武蔵塚  TEL096-339-8130