介護予防

筋肉量の減少を防ぎましょう

このようなことはありませんか?
■おいしく物が食べられなくなった(食事量の減少や口腔機能の低下)
■疲れやすく、何をするにもめんどう(外出頻度の低下)
病気はないが体重が減ってきた(体重減少)
65歳を過ぎてから病気が原因ではないのに痩せてきたら(体重減少)、筋肉量の減少が考えられます。

指輪っかテストで筋肉量のスクリーニングをやってみよう!

ちょうど囲める もしくは 隙間がある 方は要注意
囲めなかった方と比較して、約2~3倍サルコペニアを発症する可能性がある
*隙間がある方は約2倍要介護になる可能性がある

※サルコペニアとは「加齢によって,骨格筋の減少に加えて,筋力の低下と身体機能の低下の両方あるいはどちらかがある状態」

筋肉をつくるには・・・
加齢により食事の量が減るとともに筋たんぱくの合成力が低下します。意識してたんぱく質を摂る必要があります。
1日の食事+運動+良質な睡眠

・肉か魚を1日2品、卵と大豆製品を1日1品とる
・1日3食 主食、主菜、副菜を毎食とる
・牛乳かヨーグルトを1日コップ1杯
*睡眠:成長ホルモンの恩恵を受けることも、筋分解を抑えます。
*運動直後にタンパク質と糖質を摂ると筋肉の合成速度が速くなります。

資料はこちらからダウンロードできます → 「このようなことはありませんか?」

介護予防

熊本健康アプリ「もっと健康!げんき!アップ!くまもと」

熊本市の健康アプリ「もっと健康!げんき!アップくまもと」をご存知ですか?

2020年7月に配信が開始され、スマートフォンにアプリをダウンロードし、必要事項を登録後、健康に関するポイントを貯めることで、協力店でサービスを受けたり豪華賞品に応募(抽選)することができます!

熊本市に住んでいるか、通勤している満18歳以上の方が対象です。

今年度のポイント獲得および応募期間は令和2年7月1日(水)~令和3年2月28日(日)までで、3月にポイントがリセットされ、4月からまた新たに0ポイントからスタートします。

今年度の賞品は、商品券や温泉チケット、農産物詰合せ、エコバッグや栄養補助食品など、獲得ポイントに応じて様々です。

職場対抗や友人・知人とのグループ対抗戦もあります。また校区や行政区ごとのランキングも表示されるので、モチベーションアップにもなります。ぜひ誘い合って、チャレンジしてみましょう!

詳しくは熊本市ホームページか専用ホームページをご覧ください

→ 熊本市HP

→ 専用ホームページ

武蔵校区くまもと元気くらぶと百歳体操3種

沖畑元気クラブ

沖畑元気クラブは熊本市が支援する『くまもと元気くらぶ』のひとつで、武蔵校区3町内における活動です。2020年4月に立ち上げられましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、活動をスタートできていません。登録者の皆様も心待ちにされており、熊本市やささえりあ武蔵塚より自宅でできる体操の資料をお届けしたりしています。

一日も早く感染症が終息し、集える日が来ますように。その時には全力でご支援します!

 

対象:武蔵校区3町内にお住まいの方

場所:沖畑公民館

時間:第1土曜日10:00~12:00、第2~5火曜日10:00~12:00

費用:100円/回

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、活動を休止しています。

ご興味のある方は、ささえりあ武蔵塚までご連絡ください。

ささえりあ武蔵塚 TEL096-339-8130

龍田校区くまもと元気くらぶと百歳体操3種

片彦瀬元気くらぶ

(写真は過去に開催した時のものです)

「片彦瀬元気くらぶ」は熊本市が支援する『くまもと元気くらぶ』のひとつで、龍田校区1町内で活動しています。2018年5月に立ち上げられました。片彦瀬元気くらぶの特徴は、第4週目のいきいき百歳体操のあとに、サロンの場を設け、成年後見制度やお口の健康に関する出前講座、脳トレなどを行っている点です。サロンの開催に当たっては、龍田・龍田西校区にある介護サービス事業所の協力を得て、ささえりあ武蔵塚と隔月交代でメニューを決め担当しています。

対象:龍田校区1町内にお住まいの方

場所:片彦瀬公民館

時間:毎週火曜日10:00~12:00

費用:100円/回

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、活動を休止している場合があります。

参加をご希望の方は、町内民生委員の方か、ささえりあ武蔵塚までご連絡ください。

ささえりあ武蔵塚 TEL096-339-8130

龍田西校区くまもと元気くらぶと百歳体操3種

龍西元気くらぶ

(写真は過去に開催した時のものです)

「龍西元気くらぶ」は熊本市が支援する『くまもと元気くらぶ』のひとつで、龍田西校区で活動しています。2018年1月に立ち上げられました。龍田西校区は坂が多く、いつまでも自分の足で元気に歩きたい、健康でいたいと多くの方が参加されています。また、いきいき百歳体操終了後には茶話会も行われ、おしゃべりに花が咲きます。

週に1~2回の体操を3ヶ月間継続すると約64%の方に運動機能の維持または改善の効果が現れ、4ヶ月以上取り組むと運動機能評価(体力測定)での効果発生率が平均76.5%と急増することも分かっています。実際に、龍西元気くらぶの80代の参加者の方で5メートルを歩く速さが、7.9秒から4.6秒に縮まった方もいらっしゃいました。

対象:龍田西校区にお住まいの方

場所:陳内公民館

時間:毎週土曜日12:00~14:00

費用:100円/回

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、活動を休止している場合があります。

参加をご希望の方は、ささえりあ武蔵塚までご連絡ください。

ささえりあ武蔵塚 TEL096-339-8130