お知らせイベント情報

お知らせ

年末年始休業のご案内

ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

武蔵塚だより(広報紙)

武蔵塚だより 2021年12月号

ささえりあ武蔵塚の広報紙「武蔵塚だより」2021年8月号を発行しました。
広報紙はこちらからダウンロードできます。

■スマホで参加!Zoom教室
最近、「zoomでの研修案内が来たけど参加方法が分からない」、「スマホで会議できるの?」などのお問い合わせが増えてきました。
そこで、ささえりあ武蔵塚では地域の協議会等の後にご自身のスマートフォンを使用して、zoom教室を開催しました。参加者からは好評で「これで使えるようになった!」と喜びの声をいただきました。
地域でのzoom教室開催依頼も受け付けております。お気軽にささえりあ武蔵塚までお問い合わせください。

■リフレッシュヨガ教室
マスク着用・消毒等の感染症対策を十分に行い、11月2日(火)に龍田公民館2階ホールをお借りして、リフレッシュヨガ教室を開催しました。9名の参加があり、運動後は皆さま表情明るくリラックもできたようでした。
新しい生活様式の中で心と体の健康を維持することが大切です。いつまでも住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう「コロナ禍でもできること」を念頭に、今後も地域の事業所と連携して介護予防に資する取り組みを行っていきたいと思います。
講師:リハビリセンターsmile-スミレ-光の森 瀬上氏
協力: 熊本市障がい者相談支援センターアシスト、武蔵ヶ丘病院

■ゆたか会~グラウンドゴルフ~
楠中央公園にて毎週月、木、金曜日の9時から10時半で活動されています。人数は曜日により異なりますが大体25名(男17人、女8人)前後とのことです。
取材当日は4チームに分かれ、お互いのプレーを褒め、チームで協力しながらスコアをつけあうなど和気あいあいと楽しまれていました。
今年はコロナウイルス流行のため中止となってしまいましたが本来なら年1回のコンペや4月には花見なども行われているそうです。
ゆたか会の加入が参加条件ですが熊本市にお住いの方であればどなたでも加入可能とのことですので体を動かしてみたい・人と話す機会が減ったと思われる方は参加してみてはいかがでしょうか?

イベント情報介護予防

[終了]12月3日締切★熊本市介護予防サポーター養成及びフォローアップ講座

熊本市介護予防サポーター養成及びフォローアップ講座のお知らせ

  • 今年度の「介護予防サポーター養成講座及びフォローアップ講座」では、今後、介護予防のための地域活動等でも必要性が増していくと考えられるスマートフォンやタブレットを利用した手法についても習得を目指した内容で実施されます。
    介護予防サポーター養成講座を修了されると、一定の要件で「熊本市介護予防サポーターポイント制度」に参加することもできます。
    ■対象者
    ①くまもと元気くらぶ会員
    ②介護予防サポーター登録者(フォローアップ研修も兼ねています)
    ③それ以外の高齢者支援に携わっている方
    ④地域活動に熱心にご協力いただける方など
    ※全日程参加可能な方(お住まいの区の日程で参加が難しい場合はご相談ください。

  • ■申込み・問合せ
    令和3年12月3日までに熊本市北区役所福祉課☎096‐272-1118(担当:橋本様)まで

    案内はこちらからダウンロードできます。

  • ※熊本市介護予防サポーター・ポイント制度とは
    65歳以上の市民のみなさまが、ボランティア活動(サポーター活動)を通じて地域づくりに参加することで、自らの健康増進や生きがいづくりを図ることを目的としています。所定の活動をされると、素敵な特典があります。詳しくは熊本市ホームページをご覧ください。

イベント情報

[終了]11月も開催中!オンライン太極拳ゆったり体操

Zoomを使ってオンライン体験♪
「太極拳ゆったり体操」でゆっくり しっかり 健康づくり
「太極拳ゆったり体操」は太極拳の町福島県喜多方市で介護予防体操として作られました。バランス機能の向上や、下肢筋力を中心とした全身の筋力アップに効果があります。体操は椅子に座って行う方法と、椅子の側で立って行う(安全の為に片足でバランスとる時は椅子につかまる)方法があります。今回は椅子に座って行います。
今回はZoom(インターネットでできるテレビ電話)を使って、オンラインで体験できます。

【講師】
黒田 勉氏(熊本県武術太極拳連盟 太極拳ゆったり体操普及指導員)
※このイベントは黒田氏による企画・運営です。

【開催日程】
①令和3年11月10日(水)
②令和3年11月13日(土)
③令和3年11月17日(水)
④令和3年11月20日(土)
⑤令和3年11月24日(水)
どの日程も午前10時~10時30分で開催
1回だけの参加もOK!

【参加費】
無料 ※ただしインターネットの通信料がかかります。Wi-Fi環境や通信量の制限のない状態でのご利用をお勧めします。

【リモート参加(Zoomを使って)の方法】
LINEやメールに、主催者から開催日のURLを送ります。それを開くことで簡単に参加できます。

【その他】
体操参加中の皆さんの姿を写し出して頂くようにこちらからお願いすることはありませんので、背景や服装等気にせず気楽にご参加下さい。

【申込方法】
 講師の黒田様まで直接ご連絡下さい (電話090-9073-7044)

チラシはこちらからダウンロードできます

お知らせ

インフルエンザ予防接種について(R3年10月1日~R4年1月31日)

10月1日よりインフルエンザ予防接種費用の助成が始まりました

熊本市民で以下の①~③のいずれかに該当し、接種を希望する方
①接種日時点での年齢が65歳以上の方
②接種日時点での年齢が60~65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはHIVによる免疫機能に障がいを有する方(身体障害者手帳1級相当)
③20歳以上65歳未満の生活保護世帯および中国残留邦人等支援給付受給中の方

接種場所:熊本市の委託医療機関
助成回数:①と②の方は1回、③の方は1回または2回
接種料金:1,500円(自己負担額) ※自己負担免除対象者は無料
持参するもの:住所と年齢が確認できるもの(健康保険証や運転免許証など)、②の方は身体障害者手帳(1級)または医師の診断書、自己負担免除対象者は免除対象者であることがわかる書類

詳しくはこちらからダウンロードするか、熊本市ホームページ(外部リンク)をご覧ください
お問合せ先:熊本市感染症対策課 096-364-3189